4月は入学式や入社式といった多くの新しい生活がスタートする時期です。
その中でも入園式というのはお子さんにとって初めての
大きなイベントとなるのではないのでしょうか?
もちろんパパとママにとっても、お子さんの晴れ舞台は
楽しみで待ち遠しいものでしょう。
最近ではパパとママがそろって入園式に参加している姿が
多く見受けられるようです。いい光景ですよね。
パパも参加するとなると
「スーツは何色を着ればいいのかな・・・」
「グレーと黒ならどっちがいいの・・・」
といったことで悩んでいる方がいるのではないのでしょうか?
そこで今回は入園式にパパが着るスーツは何色がいいのかをお伝えしていきます。
同じように悩んでいるパパさんはぜひ参考にされてください!
入園式のビデオ撮影についてはこちらから。

あくまでも主役はお子さんです
入園式の主役はあくまでもお子さんです。
なのでパパママがそろって超ド派手な格好で参加するのは当然NGです。
お子さんがかわいそうなので、それはやめてあげてくださいね(^^;)
先生方や来賓の方、そして他の親御さんも参加していること、
お子さんも含めいろんな方が見ていることを忘れないようにしましょう。
スーツはグレーか黒ならどっちがいいの?
それではスーツについてお伝えしていきます。
黒よりはグレーがいい
黒のスーツが悪いということではないのですが、
礼服の黒を着る方は園長先生や来賓といった立場の方ですので
なるべくなら避けたほうがいいです。
礼服でなくても黒は少し暗い印象があるので
どちらかというとグレーが好ましいですね。
その他でいうと紺色を着ている方も多いようです。
なのでスーツの色は、
黒よりはグレーや紺色を選択したほうがいいです。
スーツを持っていない方
中には普段スーツを着る機会がなく
一着も持っていない方もいるかと思います。
これから、卒園式や小学校にあがると入学式など
スーツが必要となる機会があるので一着購入しておいたほうがいいでしょう。
そこで、私からのオススメなのですが、
スーツを購入する際は断然オーダースーツがいいです!
私は仕事柄スーツを着る機会が多いのですが、
あるとき、オーダースーツがいいということを聞き
初めてオーダースーツの購入に行きました。
お店の人に細かく採寸してもらい作ってもらったのですが、
着てみたら着心地が今までの既製品のスーツとは全く違うんです!
鏡で自分の姿を見ても不思議とカッコイイんですよね(^^;)
やはり、自分のサイズにあったものを着たほうが全然見栄えも違いますよ。
値段も私の場合3万円程でできました。もしかしたらそれよりも安くできるところが
あるかもしれませんので、探してみるといいと思います。
ただし、オーダーということで期間が3週間程かかりましたので
余裕をもって検討されたほうがいいですね。
シャツやネクタイ、靴は?
続いてシャツやネクタイの色ですが、
定番はなんといっても白シャツです。
一番清楚な印象を与えます。私も白シャツが一番好きです。
白シャツといっても生地の素材によって見た目も違ってきますから
それぞれ好みが分かれると思います。
白以外ですと薄いブルーもオススメですね。
実はグレーのスーツに最も合うのは薄いブルーのシャツなんです。
ネクタイの色については、紺色がベーシックとされています。
もちろんスーツやシャツの色や素材によっても、違ってくるのですが。
あまりにも派手な色や、明らかに合っていない柄は避けたほうがいいですね。
![]() ネクタイ ネイビー 無地 細身 ワイシャツ 紺 コーディネート 会社 ビジネス 婚活 パーティー 新 など 専門店【あす楽対応】【コンビニ受取対応商品】 入学式 忘年会 行事[バレンタイン]
|
ここでワンポイントとして、ネクタイピンを付けるとカッコよさが増すので
オススメですよ(^^♪
靴については革靴が基本です。色も黒がいいですね。
ベルトが茶色であれば、靴も茶色で合わせるとベストです。
それと、当然ですが汚れている靴はNGですので
履いていく前にはキレイにしていきましょう。
まとめ
以上、入園式にパパが着るスーツについてお伝えしました。
いかかだったでしょうか?
最後にまとめておきますね。
・スーツの色は黒よりはグレーや紺色がいい
・シャツの色は白、ネクタイの色は紺が定番
・靴は革靴でキレイにしましょう
お子さんの晴れ舞台ですので
パパさんもぜひカッコいい姿で参加してあげてください!